早朝高血圧とは

早朝高血圧はその名前の通り、朝に血圧が高くなる状態のことをいいます。血圧というのは1日常に一定というわけではありません。上がったり、下がったりを繰り返しているわけです。

しかし、通常は血圧は夜が低く、朝は起床と共にゆっくりと上昇します。

血圧が起床と共にゆっくりと上昇してゆく理由は朝からの活動に備えるためです。そのため、交感神経が優位になって血圧を上げます。夜はその逆で副交感神経が優位に働き、血圧は下がります。

一般的には血圧はこのように「ゆっくりと上昇」するものですが、起床後に血圧が急上昇し、昼よりも朝の方が血圧が高くなるケースを早朝高血圧と呼びます。

朝というのは実は脳卒中や心筋梗塞の発作がもっとも起きやすい時間帯と言われています。早朝高血圧の場合は脳卒中のリスクなども一般的な高血圧に比べて高くなります。朝は他の時間帯に比べて危険な病気などの発作がおきる確率が3倍という調査結果もあります。

高齢者などは早朝にグランドゴルフなどのスポーツをする機会もあるかも知れませんが、特に早朝高血圧の方は早朝のスポーツはできるだけ控えた方がよいでしょう。

タイプ

一般的に早朝高血圧といってもいくつかタイプがあります。1つ目のタイプは夜間の血圧は正常で、早朝に血圧が大きく上がる早期上昇型。

2つ目のタイプは夜間から早朝にかけてずっと血圧が高い夜間持続型です。

もうお分かりだとは思いますが、この2つのうちより危険なのは夜間持続型です。ずっと血圧が高いことで血管にダメージを与えやすくなります。

仮面高血圧との関連性

仮面高血圧と早朝・夜間高血圧で詳しくご紹介したいと思いますが、早朝高血圧というのは仮面高血圧の一因でもあります。

早朝高血圧の方の場合、病院で血圧を測定しても正常値だったりします。なぜなら、朝は降圧薬の効果が切れていて血圧は高いのですが、薬を飲んでから病院に行くと薬の効果で血圧は下がっている・・・ということが起きるからです。

そのため、早朝高血圧を発見するには家庭で起床後に血圧を測定する必要が出てきます。起床後に測定した血圧が、135/85mm Hg以上だった場合は早朝高血圧が疑われますので、その場合は医師に相談する必要があります。

早朝高血圧の治療では普通の降圧剤ではなく、より効果が持続するタイプに変えたり、薬を飲むタイミングを変えたり、薬を追加したり・・・といった治療が行われます。